ランドリールームで後悔しない!奥様が喜ぶ8つのチェックポイント

ランドリールーム 作り方
マイホームにランドリールームを計画されている方へ後悔しないために見て頂きたいコツを紹介します。

・使えないランドリールーム

お洒落で快適なランドリールームをイメージしていたのに、実際に使ってみると動線が悪くて行ったり来たり、窓が無いので湿気でジメジメして気持が悪い。

このような事態にならないためにも、注意しなければならないランドリールームのポイントを一緒に見ていきましょう。

パントリーを検討中の方々に読まれている記事があります。

パントリーが本当に必要なのかご夫婦で悩まれていませんか?憧れだけで研究せずに造り方を待ちがうと使えないパントリーになり後悔する可能性が高いでしょう。奥様の要望に叶う11のパントリーの秘訣があるので紹介します。

・理想的なランドリールームとは

洗濯から収納までの流れに無駄がない

奥様の要望でランドリールームを作ったものの、家事動線を考慮した間取りにしていないと効率が悪くなり勿体ないです。

ランドリールームで洗濯した物を物干し場や室内であればサンルームに干すことになるでしょう。

サンルーム

乾燥した洗濯物を取り込み家事室でアイロンがけをして畳み、隣のウォークインクローゼットに収納します。

家事室

このように奥様の動線をできるだけ重複させないよう短縮することが、ランドリールームの配置で気を付けるポイントです。

夫婦共働きなら部屋干しは欠かせない

奥様も働かれて外出することが多いご家庭であれば雨雲で降りそうな時には、室内のスペースに洗濯物を干されていることでしょう。

雨降り

夫婦ともに帰宅が遅い時などは、夜から洗濯することになり灯りを点けて庭やベランダに出るよりも室内でパパッと干した方が早いです。

でももっと効率的にするのであればランドリールーム内に洗濯物を干せるスペースを確保する方が良いでしょう。

部屋干し

天井から物干し竿を吊り下げることができる金物を取りつけることで、室内でも多くの洗濯物を干すことが可能となります。

一般的な家庭であれば2本で間に合いますが家族が多いご家庭であれば本数を追加することは可能でしょう。

湿度が高い日には、サーキュレーターや扇風機で風を当てたり除湿機を設置すれば早めに乾かすこともできます。

扇風機

物干し竿以外でも細めのワイヤーや洗濯ロープを壁にステンレスの丸環を固定することで張り巡らせる方法あります。

不意の来客で慌てて洗濯物を取り込む必要もなくなるので安心でしょう。

深い多目的シンクで泥汚れを落とす

旦那様が屋外で仕事をされていたりお子様が学校の部活で野球などをされていると、普段着と違った汗に染み込んだ泥汚れになることがあります。

泥汚れ

さすがにそのまま洗濯機に放り込む訳にもいかず事前にある程度は泥を落さなければなりません。

そんな時に活躍するのが飛び散らないように深めの多目的シンクの中で手で擦りながら、洗濯物の泥汚れを落とすのです。

冬場の利用を考慮するならお湯が使えると更に便利でしょう。

掃除機のコンセントを忘れずに

ランドリールーム内には、洗濯機用の電源として差し込みしやすい位置にコンセントが準備されますが掃除機用も忘れてはいけません。

綺麗に洗濯したつもりでも洗濯物には、細かな砂状のカスが付着していることがあり叩くと床の上に落ちてしまいます。

屋外に干されるのであれば気になりませんが部屋干しの時には、床の上のポツポツと汚れが目立ってしまうのでサッと掃除機で綺麗にする必要があるでしょう。

コードレスであれば使いやすい位置に掃除機をスタンバイしたいので充電器用のコンセント位置を決めておきます。

コードレス 掃除機

一般的な掃除機の場合には、コードで調整できるので位置についてはさほど気にされないでも大丈夫でしょう。

換気で湿気を逃がす

ランドリールームの間取りにもよりますが窓を設けることで自然の風を取り込むことができます。

部屋干ししていると湿気が溜まってしまい、臭うことがあるので晴れた日は開口部を解放して通気を促しましょう。

匂い 換気

雨天時には換気扇で排気することで嫌な臭いが緩和することができます。

水に強い床材を選ぶ

ランドリールームでは水を扱うことから、水が零れることも想定してクッションフロアーを張った方が掃除もしやすく、足触りも選べて柄や色合いも豊富で向いてるでしょう。

抗菌や防カビ使用もありお手頃な価格です。

サンルームが隣接するのであれば同じ床タイルの流れで床を仕上げれば高級感が得られるでしょう。

作業台があれば洗濯物も畳めて効率的

スペースを確保できるのであればアイロンがけをしたり、洗濯物を畳める作業カウンターをランドリールーム内に設置すると大変便利です。

アイロンがけ

洗剤などの収納スペースとしても利用できるので部屋の広さに応じたバランスで設置されると良いでしょう。

物干し場までは内履きで行けるとベスト

ランドリールームから洗濯物を取り出してドアを開けてスリッパから外用のサンダルへ履き替え、物干し場に移動することが時間的なロスを生みます。

「大したことじゃないのか」と思われるでしょうが、毎日に作業されている奥様の家事労働を軽減する意味では無視できません。

物干し場 内履き

ランドリールームから同じ床の高さで造られているウッドデッキ上に、物干し場がセットされていれば何の障害も無くスムーズに洗濯物が干せるでしょう。

コストは高くなりますが天気を気にしないで干したいのであればサンルームを隣接することで、物干し場まで奥様は内履きで晴れた日も雨の日も関係なく干せるので喜ばれます。

・まとめ

奥様が使いやすくて快適なランドリールームを造ることができれば理想的ですが、建物の面積と間取りプランにより全てを満たすことが叶わないこともあるでしょう。

8つのチェックポイントをご夫婦で御覧頂き優先順位を決められると予算調整がしやすいです。

予算

ランドリールーム作りのヒントになれば幸いです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする