中古と新築ではどっちがいいのか!失敗しない一戸建て購入の秘訣

中古と新築 どっちがいい

夢のマイホームを形にするには新築の一戸建てを建てれば理想的ですが、予算的に厳しければ中古住宅も選択肢に入れることで可能性が広がります。

中古と新築のどっちがいいのか一緒に考えてみましょう。

・新築一戸建てのメリット

家族の理想を追求できる

家族 理想

注文住宅であれば設計の段階から家族の要望を打ち合わせしながら仕上げていくことができます。

間取りプランや設備機器などの細かな使い勝手まで拘りマイホームを造ることが可能です。

建売住宅の場合でも最先端のデザインや間取りの物件を選択することで理想に近い住宅になるでしょう。

【デメリット】

新築住宅の場合には、広告費や維持管理費、顧客を引き付けるための最新の設備や内外装で仕上げられているので、中古と比較すると自ずとコストは高くなります。

設計施工であればなおさら家族の要望が上乗せされる傾向です。

予算オーバーしないように注意が必要でしょう。

理想の地域に建てられる

地域 土地

家族が希望としている地域の宅地を自由に探し住宅を建てることができます。

【デメリット】

自分たちの希望通りの土地を探すまでに時間と手間が掛かります。

希望の地域に優先順位を付けて絞り込むことで見つけやすくなるでしょう。

トラブル防止の対策

瑕疵担保責任 住宅瑕疵担保責任保険

住宅会社が住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づいて、10年間の瑕疵担保責任を負う義務があります。

当然それだけの責任を負うための資金力を保持するために供託金拠出か保険加入をすることとなっています。

住宅瑕疵担保責任保険の対象住宅なら不動産会社が倒産しても10年間の保証が受けられます。

引き渡し後に重大なトラブルが発生しても保証があれば安心です。

【デメリット】

瑕疵担保責任を履行するためには、供託金や保険加入が必要となるので住宅の価格が高くなります。

近所付き合いしやすい

中古の場合には出来上がっているコミュニティによそ者が入ってきた感じですが、新築の住宅の場合は宅地分譲などで、まとまった世帯数が同時に施工されるので同じような世代の家族構成になり、親や子供同士も親しみやすくてスムーズに近所付き合いができる可能性が高いです。

【デメリット】

近所付き合いを好まない家庭の場合には距離感を保つのが難しいかもしれません。

建築条件付きの宅地分譲などではない土地を探して住居の距離感が保つようにすればいいでしょう。

建売住宅をお考えの方に参考になる記事があります。

建売住宅の注意点をご存知ですか?購入して住み始めたからお隣に物騒な人物が住んでいたり、地盤が悪くて建物が沈下したら大変です。事前に近所を事前調査したり工事中も見学してみましょう。それ以外にも建売住宅で後悔しないための注意ポイントがあります。

・中古住宅のメリット

同じ規模でも安い

家主のメンテナンスが行き届いていて新築同前でも中古の金額にしかなりません。

例え築年数が2~3年であっても毎年数万円ずつ坪単価が下がるのが現実ですから、築浅で希望に合った物件をみつければお得だと言えます。

【デメリット】

築10年以上の物件になると内外装や衛生設備も老朽化してきてリフォームがすぐに必要になります。

保証についても個人の場合には現状渡しの場合が多いですが、心配なら相談して数ヵ月でも保証を得られるようにしましょう。

自分好みにリフォームしやすい

リノベーション

自分で手を加えながら理想のマイホームに仕上げていきたいなら中古住宅が最適です。

新築だと壁に穴を開けたりするのは抵抗がありますが古い状態だと手を加えやすいでしょう。

仮設足場が必要な屋根工事や外壁塗装吹付などは業者に依頼して、内部の床張りや壁塗装などはDIYで趣味の延長線上として楽しみながらリノベーションできればコストダウンになります。

【デメリット】

実家などで住まわれているなら良いのですが現在仮住まいの方は、リフォームの期間が必要になるため家賃が嵩みます。

部屋ごとに区切って段階的にリフォームすれば住みながらでもできるでしょう。

物件が探しやすい

中古住宅情報誌

中古の物件は情報が多いので中古住宅情報誌やインターネット、目的の地域の不動産会社の紹介で理想に近い住宅に出会えることがあります。

【デメリット】

良い物件は依頼された不動産業者の顧客に最初に紹介されるために、普段から信頼できる不動産会社と連絡が取り合える仲になっておく必要があります。

急いでいるのであれば希望の地域は幅を持たせることで紹介件数が増えるのでお勧めです。

値引きできる可能性が高い

値引き

築浅の人気物件は難しいですが、売り出しから2~3ヶ月を経過している物件なら値引きできる可能性があります。

中古住宅の売り主と仲介業者は3ヵ月程度の契約期間となっているので、売り出し金額の見直しがされる場合が多いのです。

物件を事前にチェックして、修繕が必要なヵ所の費用分を値引きする方向で相談します。

本気の姿勢を見せれば5%値引き、タイミングが良ければ10%値引きもあるかもしれません。

でもあまり厳しい値引きを要求しすぎると次の客に回されてしまうのでほどほどにしましょう。

【デメリット】

構造体が老朽化している物件は、補強などの修繕費用がかなり掛かるので見誤らないようにする必要があります。

自信のない方は建築士や住宅診断士に住宅診断をすれば間違いないでしょう。

すぐ入居できる

入居

注文住宅と比較すると設計打ち合わせしながら基礎工事、軸組、内外装の仕上げと数ヵ月は工事期間が必要ですが、中古の場合には多少のリフォームがあるとしても入居は早くできます。

【デメリット】

フルリフォームの場合には構造部分の補強や内外装の大規模修繕になるので、工法にもよりますが新築とあまり変わらない場合もあります。

賃貸と分譲で悩まれている方に読まれている記事があります。

賃貸と分譲住宅では、どちらが得か考えてみました。資産価値を比較したり自由度など7つのチェックポイントがあるので紹介します。後悔しないように賃貸住宅と分譲住宅のメリット、デメリットを全て分かった上で夫婦で話し合われて冷静な判断をしましょう。

・まとめ

理想的なマイホームを手に入れるまでには、奥様や子供たちの要望を聞き入れて住宅購入の予算と上手く調整することが必要となります。

新築一戸建てと中古住宅のメリット、デメリットをチェックして優先順位を付けることで妥協できるポイントが見えてきます。

高額な買い物になるので選択肢は多い方がいいので後悔しないためにも家族で何度も話し合い悩まれて下さい。

ご家族に合った家が見つかることでしょう。

平屋住宅をお考えの方に参考になる記事があります。

平屋住宅は建築費が安くなると決めつけると後悔することになります。しっかり平屋住宅のメリット、デメリットを把握して平屋住宅の相場を熟知し生活をシミュレーションすることが成功に繋がります。お年寄りに優しく子供達の存在を感じることができるのが特徴

「新築住宅のメリット」

1、間取りプランや設備機器などを自分たちの拘りでマイホームを造ることができる。

デメリットは、広告費や維持管理費、最新の設備などが装備されているのでコストが高い。

2、家族が希望としている地域の宅地を探すことができる。

デメリットは、土地を探す手間が掛かる。

3、瑕疵担保責任や住宅瑕疵担保責任保険の対象住宅なら10年間の保証が受けられる。

デメリットは、供託金や保険加入が必要となるので住宅の価格が高くなる。

4、新築の住宅の場合は同じような世代の家族構成になるので近所付き合いしやすい。

デメリットは、近所付き合いを好まない場合は距離感を保つのが難しい。

「中古住宅のメリット」

1、同じ規模でも例え築年数が2~3年であっても毎年数万円ずつ坪単価が下がるのでお得。

デメリットは築10年以上の物件になると内外装や衛生設備も老朽化してきてリフォームが必要になる。

2、自分で手を加えながら理想のマイホームに仕上げていきたいなら中古住宅が最適。

デメリットは、仮住まいの場合リノベーションの期間が必要になるため家賃が嵩む。

3、情報が多いので中古住宅情報誌やインターネット、不動産会社の紹介で物件を探せる。

デメリットは、普段から信頼できる不動産会社と繋がる必要がある。

4、売り出しから2~3ヶ月を経過している物件なら値引きできる可能性がある。

デメリットは、構造体が老朽化している物件は、補強などの修繕費用がかなり掛かる。

5、中古の場合には多少のリフォームがあるとしても入居は早くできる。

デメリットは、フルリフォームの場合には構造部分の補強や内外装の大規模修繕になるので新築とあまり変わらない可能性あり。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする