住宅の維持費を知らないと損をする!浴室の改修から税金まで大公開

マイホームを購入する段階で維持費のことを見据えて返済計画を立てられていますか?
住宅ローン以外に必要となる費用を把握し対処する方法を紹介します。

・住宅はずっとお金が掛かる

一生懸命に節約して頭金を工面して夢のマイホームを手に入れたのに、税金や火災保険などの支払いが必要となります。

数年も経てば建物のあちらこちらに劣化などで修繕が必要な箇所が現れて、リフォーム工事をすることになり大きな出費が家計に追い打ちを掛けてくるのです。

リフォーム

当然一度きりだけでは無く建物を維持していくためには、定期的なメンテナンスとして維持費がずっと必要なことを忘れてはなりません。

メンテナンス

住宅の建物と土地を購入するために必要な金額と、それ以外に今後必要とされる維持費を含めてトータルで返済計画を立てることが重要なのです。

・住宅の維持費

税 金

固定資産税 都市計画税

【固定資産税】

住宅の建物本体と土地に対して掛けられる税金です。(評価額の1.4%)

評価額は土地の場合、都道府県地価調査価格のおよそ70%の価格で、建物は建築費の50~70%くらいです。

事前に調べる時には該当する市町村役場で、固定資産公課証明書を交付してもらうか閲覧することもできます。

【都市計画税】

都市計画法による市街化区域内の住宅の建物本体と土地に対して掛けられる税金です。(評価額×0.3%)

保 険

【火災保険料】

保険料は住宅の構造や保証内容により違いますが、10年間の保険料はおよそ10万円から17万円です。

オプションで地震保険を追加することも可能です。

修繕費

建物は2階建ての延床面積35坪、耐用年数40年で設定しました。

屋 根

・屋根材の補修 20万円×2回=40万円

屋根材の劣化、ズレ剥がれの補修です。

外 壁

・外壁塗装 130万円

外壁のひび割れや汚れ、色褪せチョーキング現象で外壁リフォーム。

外壁塗装

地域や日頃のメンテナンス頻度により塗り替え回数が増えます。

外壁のメンテナンスについて参考になる記事があります。

自宅が老朽化してくると外壁に異変が現れてきます。長持ちさせるには外壁のメンテナンスが必要になります。代表的な現象であるチョーキングは塗り替えのサインです。ハッキリわかるヒビ割れは漏水を招きます。自分でできるメンテナンス方法も紹介しています。

白 蟻

・シロアリ予防 18万円×8回=144万円

シロアリ予防駆除の薬剤は5年程度で効果が減少するので定期的に散布します。

途中でシロアリ発生による被害がある場合には、弱った部材の取り換えや仕上げ工事も発生することで駆除回数が増えます。

フローリング張替え

・床の張り替え

フローリング張り替え 50万円×2回=100万円

劣化やキズ、床鳴りなどをリフォームしますが床下地が腐っている場合には増額になるでしょう。

畳表替え

・畳の表替え 7万円×3回=21万円

擦れやへ込みなどの痛みによる表替えです。

和室の畳間について参考になる記事があるのでご覧ください。

和室のメリットの一つは来客用としてご夫婦のお友達や親戚がお泊りできるスペースにすぐに利用できることでしょう。デメリットもありますが日本の文化である和室は畳の香りで癒され、寝転がれるのは最大のメリットです。後悔しない和室造りのポイントを紹介します。

クロス

・壁クロスの貼り替え 46万円

汚れや日焼け、捲れなどでクロス貼り替えリフォームをします。

クロスの選び方で参考になる記事があるのでご覧ください。

壁紙の選び方を失敗すると部屋のイメージが悪くなってしまったり、機能性が低下してしまい後悔することになります。キズに強く匂いを吸着したり湿気を調整する機能やデザイン性の高い壁紙もあるのでチェックポイントを確認して最適な壁紙(クロス)を選びましょう。

キッチン

・キッチンの取り換え 90万円

旧型からのタイプ変更や老後を見据えての取り替えです。

キッチン交換

キッチンの天板選びで参考になる記事があるのでご覧ください。

キッチンの天板をセラミックが良いのか人造大理石にしようか悩んでいます。後悔しないためには、耐水性や耐熱性、耐汚性、耐久性を見極めて予算とのバランスが重要です。セラミックトップと他の材質の天板との比較方法を紹介しますのでコチラからどうぞ⇒

トイレ

・トイレの改修 20万円

故障もありますが旧型からのタイプ変更や老後を見据えての取り替えが考えられます。

浴 室

・浴室の改修 100万円

浴室改修

古くなった浴槽にキズや亀裂が発生してきたり壁、床面のタイルが欠けてしまってひび割れが発生してしまうと改修時期だと言えます。

高齢者がお住まいであれば滑りずらいタイルに貼り替えたり、介護が必要になっても対応できるように段差を解消する必要があるし、出入口を3枚引き戸タイプにして介助者も一緒に出入りしやすいようにバリアフリー化することもあるでしょう。

洗面室

・洗面室の改修 25万円

洗面室 改修

老朽化に伴いキズや扉の仕上げ面が捲れることによる洗面台の取り換え及び床壁のリフォームです。

洗面所に関連する記事があります。

洗面所の床材選びで忘れてはならない注意ポイントがあります。水まわりなので耐水性は勿論のこと足触りが良くて汚れにくい床材と抗菌や消臭機能の壁クロスとの組み合わせが理想的でしょう。ご家族が利用しやすい洗面所に適した床材の選び方を紹介します。

設 備

・設備機器の取り換え 25万円×3回=75万円

設備機器 取り換え

ガス給湯器や配管などの老朽化に伴うリフォームです。

照 明

・照明器具の取り換え 10万円

照明器具が古くなり点灯しなくなったり不具合が発生したことによる取り換えです。

建 具

玄関ドア

・ドア、サッシの修理 4万円×3回=12万円

ドアの動きが悪くなる可動不良が発生した場合には、部品を取替えて調整します。

本体や枠の変形や破損の場合には、建具本体の取り換えになるので増額になるでしょう。

・木製建具(障子、襖、内部のドア)の修理 3万円×3回=9万円

建具の変形や戸車の摩耗などで可動不良になると部品取替えになります。

建具本体の取り換えの場合には増額になるでしょう。

バリアフリー化

・バリアフリーリフォーム 40万円

老後を見据えての段差解消などのバリアフリーリフォームです。

段差解消やスロープ設置、トイレや浴室などの水回りを車椅子で出入りできるようにするなど施工範囲は多岐に渡るのでコストアップは免れないでしょう。

車椅子対応 キッチン

バリアフリーに関連する記事があります。

住宅の玄関にバリアフリーに配慮したベンチを設ける後悔しないための7つの秘訣があります。高齢のご両親と同居する予定があれば先を見越してバリアフリー仕様の玄関やベンチを設置すればリフォームも必要なく家族の負担も減ります。注意ポイントはこちら⇒

建物修繕費合計 862万円

・維持費の対処法

維持費 対処法

今回のシュミレーションでは建物修繕費 862万円÷40年=215,500円となります。

215,500円÷12ヵ月=約1万8千円

毎月住宅ローンとは別に1万8千円が必要となり将来を考えると積み立てておく必要性があると思われます。

建物の規模や普段からのメンテナンスによりリフォームする頻度は変化しますが、快適な生活を営むためにはマイホームの修繕費はとても重要です。

後になりマイホームの思わぬ修繕工事で慌てないためにも、毎月の修繕費積み立てをお勧めします。

住宅ローンの改善について参考になる記事があります。

住宅ローンが苦しいと後悔していませんか?給与は上がらずに教育費で家計を圧迫してきます。頭金が少なく借り過ぎて貯金できない状況で建物の維持費が必要になったら支払いが大変です。住宅ローンで苦しい状態に追い込まれる前にできる対処法を紹介します。

・住宅の維持費まとめ

住宅を購入する段階で維持費のことを考慮する必要があることをご理解頂けたと思います。

マイホームには税金や火災保険、自宅の劣化に伴う修繕が必要なことも納得できたことでしょう。

今から維持費を蓄えておけば、もしもの時に慌てることも無くなるのでご夫婦で話し合われて計画を立てられた方が宜しいでしょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする